2012年9月30日日曜日

TDF ポインター(フジミ)。

いただきものの「ポインター」です。50年代のアメ車ベースですから大きいです。1/20かいなと思いました。個人所有の実車レプリカが YouTube 等で見られますので、参考とさせていただけるでしょう(その気にさえなれば)。
「ポインター」知らない若人もきっと多いんでしょうね。サイクロン号といい、おじさん路線まっしぐらです。

箱絵はカッコいいです。

とてもオーソドックスです。

意味なくヤクトタイガーとの比較。

ボディには分かり易いパーティングラインが走っていて、見落としの危険性は無さそうです。塗り分け・デカール貼りもそう難しくなさそうですが、フジミさんの地雷がどこかには潜んでいるのでしょう、きっと。塗装のシルバーはM1 '09エストリルの残りを使って(セコい)作ってみたいですが、置き場所に困る大きさです…。
H君、ありがとうございました。

2012年9月29日土曜日

タイガーI型(後期生産型・タミヤ)展示台。

タミヤ・情景テクスチャーペイントを使用してのタイガーの展示台、完成としました。エナメルで土の湿った感じに筆塗りしたり、ピグメントを刷り込んだりしましたがあまり見た目の変化には乏しい結果となりました。残念。

月曜に無理矢理贈呈しますよ。

あまりに寂しい様相なので、テクスチャーペイント(草 グリーン)を追加しましたが、刈り取った草が積まれているような感じでイマイチでした。単独の材料としてではなく、他材料と混ぜるなりしたほうが立体感が出て良かったなぁと反省しています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

入籍祝いを差し上げた後輩より宅配便が届きました。お返しでフジミさんの「TDF ポインター」でした。ミイラ取りが…になったような、積みプラが減りません。でも、ポインター嬉しいです。おまけにエッチング板付きの【完全版】とやらで尚嬉し、です。

2012年9月28日金曜日

YZR500(OW98/'88)続き。

模型ネタが続きます。ハセガワさんのYZR500(OW98/'88)の発売まで1カ月となりました(順調ならば)。順調にいかなかったサイクロン号の件がありますので、一抹の不安も…ですが楽しみにお待ちしましょう。

おじさん達が待っています。

その他にもRGV-Γ(XR74)やNSR500 '84と、かつてない発売ラッシュは喜ばしい限りですが、あまりに集中されると色々と問題(家庭対策)になりそうです(小心者)。
バイク以外にはファインモールドさんの60式装甲車や八九式中戦車甲型等など、積みプラを増やして余りある状況に嬉しいやら恐ろしいやらです…。

2012年9月27日木曜日

タミヤ・情景テクスチャーペイント。

タミヤさんの情景テクスチャーペイント使ってみました。「情景」って名前に付いてたんですね。長いネーミングが好きなんでしょうか、ってのもさておき、結構よろしいのではないでしょうか。入手も扱いも容易、調色・塗装も可能、イマイチなのはお値段でしょうか。「お徳用」もあるようですが今回はテストということで標準サイズ603円(ポイント分相殺で)でした。

【土  ダークアース】に黒とダークブラウンを足しました。

シャリシャリと「泥遊び」をしているような感覚でした。ケチって薄く延ばそうとすると定着性が悪いので、ある程度の厚みが必要なようです。
ケースはウエーブのLサイズでタイガーが一杯いっぱいです。下地にはお馴染みの「ミッチャクロン」です。週末に仕上げて、第二次「入籍祝いと称して押し付けてしまおう作戦」の実行予定です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

現在の室温22.0℃、猫さん達には寒いようで人にくっ付いて暖を取っています。仲の悪い二匹が牽制し合いながらも、人を挟んでくっ付いているのはおもしろいのですが正直邪魔です…。

2012年9月26日水曜日

タミヤさんに部品注文。

会社帰りの道草にタミヤプラモデルファクトリー新橋店(長い)に部品注文してきました。シムカ5とエレファントの部品です。送料がかからず、丁寧な対応、届くのが早いので重宝しています。
本日も店内にはおじさん客ばかり、ガンプラは無いし、新橋だから!!なのかも知れませんが少し複雑な思いがします。おじさんばかり相手にしていたら先細りが目に見えているようですが、やはり色々と難しいんでしょうね…。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

涼しくなって猫さん達の在宅時間が延びたようです。既に朝晩は猫さん達にとっては寒いようで、先週ぐらいまで暑さでノビていたのがウソのようです。

「今年もストーブをよろしくにゃ」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

自民党新総裁に「また」安倍さん。「また」お腹が痛くなって逃げ出さないといいんですけど。

2012年9月25日火曜日

ツングースカ、気になる。

中華キットで出るツングースカ(自走対空砲)が気になっています。ゲパルトの出来損ないのようなアレです。もちろんゲテモノ好きにはたまりません。

これまた素敵なお姿です。

ズベズダあたりでしたらまだ?踏ん切りもつくのですが、またまた中華キットでは考えてしまいます。タミヤさんのを待っていては人生終わっているでしょうし、レベルのものも中華製だったりして…。何でも製品化される嬉しさと悔しさが葛藤となってしまいます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

いきなり秋になったようです。これまでの秋暑が異常だったのでしょうが、どうにも調子が狂います。とは言え、模型作りには待望の気候ですので存分に活用させていただくようにしたいものです。ただ、サマータイムも今月末で終了のため、製作時間がまた減ってしまうのが痛いところです。

2012年9月24日月曜日

明日は給料日。


1カ月ぶりの給料日前日ですが、タミヤさんのテクスチャーペイント他お買い物。今月も予算(お小遣い)を気持ち良く使い切りました(←バカ)。
テクスチャーペイントは第二次お祝い用タイガーのベース台に使用するつもりです。褪色とかが気になりますが、先ずは使ってみましょう。
来月もYZR500(OW98/'88)やら欲しいものが目白押し(←バカ)で困っちゃいます。ツングースカなんてのも気になっています…。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨日とは一転、秋暑の一日となりました。猫さん達には丁度心地よいのでしょう、活動がとても活発です。昨日の雨によるストレス発散でしょうか。たくさん食べて、遊んで、あとはひたすら寝ています。つくづく羨ましい限りです。

お腹を出して爆睡中の「ふく」ちゃん。

2012年9月23日日曜日

A39 トータス続き。


未明からの雨が降りっぱなしの肌寒い一日でした。お買い物のほかは外出せず、これといったご下命もなく、ひたすら模型作りに没頭できました(喜)。
昨日のタイガーも大型だったおかげでA39の大きさについて「そんなに大きいの?」という天の声がございましたので、再度の比較です。

M4A3との比較です。

軽自動車とダンプカーぐらいの差でしょうか。大型特殊の全幅の1.5倍はありそうですから、迷惑この上ない大きさです。もちろん我が家の車庫には入りません。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

NHK「日曜討論」を見る。調子に乗ると失言連発の石原さん、パパとかによほど叱られたのか萎縮しているように見えました。おまけに時折の表情・挙動が変、というよりヤバい感じ。お坊ちゃんの弱さを露呈しちゃったようです。

2012年9月22日土曜日

A39 トータス買いました。

給料日前ですが買っちゃいました、A39 トータス。JSU-152にも通じる不細工さがなんとも素敵に過ぎます。


タイガーとの比較。

車体上下回りの合いでは後部に僅かな開きが出るようです。歪みによるものかと思いますが、十分に矯正可能なようでひと安心しました。実物がそうなのかヒンジ類が大振りな感じで1/35としては多少の違和感を感じます。何だか1/25の突撃砲にも見えてしまいます。
インジェクション・キットでこのようなマイナー車輛が出ることは大いに歓迎すべきことでしょうが、中華キットばかりというのにはちょっと…です。

2012年9月21日金曜日

オスプレイ試験飛行。

ようやく日本の空にオスプレイが飛び立ちました。中国とかの好き勝手を許さないために必要な抑止力の一つとなるでしょう。なんだか基地問題の象徴とされているようですが、大局的見地が必要かと。それじゃ困るんでしょうね、色々と。

我が家への配備は?

意外とスムーズに離陸上昇し、水平飛行に移っていたように感じました。近い将来「日の丸オスプレイ」も見られるのでしょうか。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

気温が下がったとたんに猫さん達がくっ付いて来ました。私は暖房器具として利用されているようです。

2012年9月20日木曜日

干物と猫さん達。

夕飯にアジの干物が出ました。外で遊んでいた猫さん達が焼き魚のニオイにつられて帰って来ます。「ちょうだい」の合唱に根負けして、半分以上は猫さん達のお腹の中へ。夕飯は先に済ませていたのに「別腹」といったところなのでしょう。

「干物は旨いにゃ」

秋暑もようやく峠を越えたようで朝晩は涼しくなりました。そのため猫さん達が夜中には私にくっついて寝るようになり、寝苦しさが増しました…。冬場は猫さん達のおかげで暖かいのですが、今の時期にはかなり困ります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

明日は民主党の代表選だそうで。既に終わった政党ですので茶番にもならない虚しいものとなることでしょう。民主党の沈む泥舟に国民を巻き込まないで欲しいです。

2012年9月19日水曜日

タイガーI型(後期生産型・タミヤ)。

模型完成品展示場所確保のため、先日のRGV-Γに引き続き、後輩への「入籍祝いと称して押し付けてしまおう作戦」です。女性(お嫁さん)にはハードなウェザリングものは概して不評なのでキレイなものをと考えて選択したタイガーです。

行ってらっしゃ〜い。

タミヤさんのケースでは値段が張るので、ウエーブのものに簡単な地面でも付けて、と考えています。車体内には3mmビスでケース土台と固定できるよう、ナットを取り付けました。バイクと違って固定が安直なので助かります。
タミヤさんの「テクスチャーペイント」やらを使ってみようと考えています。結構なお値段のようですが新し(くもないか)いものも試してみたいので。女性受けも考慮してお花も植えたほうが…なんぞとも。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

アメリカ国防長官の訪中に合わせたかのように反日デモが収束の気配です。我が国政府が泣きついたのでしょうか。それとも次期中国主席のアメリカへの挨拶がわりといったところでしょうか。いずれにしても口先だけの現政権・与党のダメダメぶりがまたしても露呈しました。次期選挙で下野したのちは揃って魚釣島に移住して欲しいです。

2012年9月18日火曜日

M109A6 パラディン(イタレリ・タミヤ)も出る。


イタレリキットの焼き直し版のM109A6 パラディン、期待できるでしょうか? スケール限定のCMK・35(t)式の(中途半端な)製品になるんでしょうね。イタレリまんまじゃ、まず売れんでしょうからキャタピラや装備品ランナーの追加で、といったものなのかな?

いつまで引っ張るんでしょうか?

キネテック(でしたっけ)とやらのA2(イタレリのコピー?)がかなり凄惨なものだったようですが、A6でそこそこのものでしたら欲しいかも、です。価格もあまり(当然)お高くないようですし。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

日中関係の険悪化から(?)か「マッサージ行くぅ?」のおばさん達が少し減った気がします。このおばさん達も何十年後かに「慰安婦だった」とか言って補償を強請してくるんでしょうか。

2012年9月17日月曜日

復活の「とら」くん。

ようやく「とら」くんが快復したようです。虚弱猫なので、いつまた…なのですがひとまずは安心しました。
今回もまた動物病院での治療費に泣かされました。ペット保険も考えてしまいます。

「また調子悪くなったらよろしくにゃ」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

暴徒・強盗団と化した反日デモに蛮族の本性が見えます。何でも盗みたくてしようがないお国柄が鮮明となりました。せいぜい「ならず者」ぶりを世界に露呈して、どんどん評価を落としてください。中国是流氓国家。

2012年9月16日日曜日

元帥将軍6体セット(マスターボックス)。

なぜに杉山元帥なのかは置いといても価値ある?一品かと。ただ、箱絵のウィリーには騙されました。開けてビックリ、「ウィリーを探せ!!」でした(NOT INCLUDED)。

さすがは旧ソ連です。

小沢さんにも使えそう?

ICMやミニアートと同じウクライナ製ですが雰囲気がそれぞれ異なりますね。レジン製フィギュアには(お高くて)手が出ませんが、インジェクションでおもしろいものが出ればまた買っちゃいそうです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

蛮族が暴れています。法治国家ではない「愛国無罪」のお国。今こそ「友愛」ド鳩山さんの出番ではないでしょうか。鳩料理にされて一巻の終わりでしょうけど。

2012年9月15日土曜日

NSR500 '84。

タミヤさんの新製品が初代NSR500 '84とは驚きました。嬉しいのはヤマヤマですが、バイクプラモの購買層の高齢化?が影響してるのかとも考えてしまいます。

NSから28年かかりました。

チャンバーカバーの薄さがキモとなるでしょうか。RC166やスピットファイア等同様に磁石による固定だとおもしろいですね。YZR-M1のようなマスキングシートもお願いしたいものです。
しかしサイクロン号といい、若い人がまず作んなさそうものが多いけどいいのかなぁ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「とら」くんの回復は順調。時折まだ鼻水を吹っ飛ばしていますが、食欲も出ておかわりの催促もするようになりました。しっかりと食べて病院代がかからないようになって下さい。

2012年9月14日金曜日

タミヤ・エレファント用ツィメリット・コーティング シート(紙創り)。

出るかなぁと思っていたら出ました、紙創りさんの「タミヤ エレファント専用ツェメリット・コーティング・シート」(長い…)。面白そうなので早速入手してきました。



タミヤさん純正のコーティング(?)シートより使えそうな雰囲気です。ただし、生産性から当然にお高いです、お値段が。猫さんの治療費として財務省との折衝により補正予算を支出いただいたのにいきなりの無駄遣いです…。
木工用ボンドの使用が推奨されているあたりが何とも工作ぽくって素敵です。粘着シートより位置決めは楽でしょうし、彫り?も深くてイイ感じです。外周がほぼカット済みなのが横着者には何よりです。
現状、実感としてパテに代わるものはないように思いますが、色んなものを試してみるのも模型の楽しみ方の一つかと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

明日から三連休です。未明の地震と早起き過ぎの猫さん達のお陰で眠くてたまりません。本日はもうシャットダウン、明日からの猫さん達のお世話に備えます。

2012年9月13日木曜日

「とら」くん、かなり回復。

「とら」くんが久々に屋外に出ました。庭の縁台で寝っ転がるだけでしたが快方に向かっているようで嬉しいです。

明後日また病院ですよ。

「とら」くんへの点鼻薬の投与が帰宅後の儀式。ついでに「ふく」ちゃんへも投与しますが鼻の穴が大きくて点鼻し易いです。ただし、「ふく」ちゃんの抵抗は半端でなく、押さえ込むのにこちらが汗をかきます。9月も半ばとなりましたが、この秋暑はいつまで続くのでしょうか。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

生徒の熱中症報道が相次ぎます。学校責任者の反省の弁がまるで用意されたコメントのようでなんとも違和感があります。理路整然としたお話しは出来るのにどうして対策はきちんとできないのでしょうか。口は上手いが何も出来ない・しない方々と共通したものを感じてしまいます。

2012年9月12日水曜日

T-28 超重戦車も出る。

A39 トータス、出たようですが猫さんの治療費のため、残念ながら月末まで保留です。続いてT-28 超重戦車も出るんですか、もはや殲滅戦の様相です。

置き場所に困ること、間違いなし。

中華キットメーカーの攻勢に「疲れちゃった人」が多いそうですね。それに連動し、やがてメーカーの淘汰も始まるのでしょうが、日本メーカーには生き残ってもらいたいものです。メーカーも消費者もほどほどが良いと思います。
と書きながら、積みプラの在庫を減らさないと新しいキットが買えません。在庫を減らそうにも完成品の置き場所がもうほとんどありません。在庫が完成品用の場所まで侵食し始めています…。これはなんともし難い「模型スパイラル」です。何ともおバカです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

不調の「とら」くん、いくらか復調の兆しあり。本日は「まぐろのタタキ」をいただいたようです。私にはありませんでした。病猫最優先なのだそうです。

2012年9月11日火曜日

「とら」くんの不調続くの続き。

震災から1年半経った今日も暑い一日でした。代表・総裁選、次期選挙にかまけている連中にはほとほと愛想が尽きます。現下の事態に対処しきれずに将来を語る厚顔無恥ぶりに腹立たしさを感じます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

本日、「とら」くんは動物病院通いでした。体力が落ちているので抗うこともなく、採血・点滴等の処置を受け、さらにぐったりでした。私の財布もぐったりです。
1時間ぐらい経ち、落ち着いたのか1日半ぶりに食事を摂りました。回復の兆しだったら嬉しいのですが。

復活の日、は近い?

不調の「とら」くんを尻目に「ふく」ちゃんは絶好調のご様子。暑さに負けない食欲で「とら」くんのご飯まで食べ尽くしています。元気があれば何でも食える、ダァー!! ってな勢いです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

給料日はまだ2週間先。われ泣きぬれて猫とたはむる、です。

2012年9月10日月曜日

「とら」くんの不調続く。

半日以上、行方不明だった「とら」くんが夕方帰って来ました。心配になって近所を見て回りましたが見つかりませんでした。どこか人目につかない場所でおとなしくしていたのでしょうか。見るからに不調なようで食事もしません。このまま外出はさせず、明日また動物病院行きの予定です。どうか大事に至らないことを祈っています。

「とら」くん、がんばれ!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お腹が痛くなっちゃって首相の職責を投げ出しちゃったアベさんが再登板に意欲なんですと。ほんと勘弁してもらいたいです。体育は苦手でズルして見学だけど体育会系のノリは得意なお坊ちゃま、なんでしょうね。「やり残したことがある」んだそうですが、それ以前に何か成し得たんでしょうか? 勘違いも甚だしさを過ぎてあっばれです。

2012年9月9日日曜日

スターリンフィギュアセット(ICM)。

我が国の仇敵といっていい、スターリンのフィギュアセットです。名だたる面々がいずれも似過ぎていて鳥肌ものです。もう一箱ストック用に追加したいぐらいです。


髪の毛のボリュームが素敵です。

ジューコフのヘッドで「ガッツおじさん」なんていかがでしょうか。それにしてもICMって大したもんですね。タミヤが買収なんて…おもしろいような?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

虚弱猫「とら」くんが今朝いきなりのダウン、動物病院行きとなりました。熱中症他の疑いにより点滴等の処置を受け回復しました。結果、治療費支出のため私の財布は回復不能となりました…。秋暑がつくづく恨めしいです。

2012年9月8日土曜日

不定期昆虫シリーズ・アゲハチョウ。

昼ごろアゲハチョウが来ました。しばらく花の蜜を吸っていましたが「とら」くんに空中戦を挑まれ、逃げ去りました。我が家は昆虫にとって受難の地のようです。

弱きを挫くのが「とら」くんの本分。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夜7時過ぎから豪雨あり。遊びに出掛けていた猫さん達も急いで帰って来ました。水不足がにわかに報道されていますが水源地ではどうだったのでしょう。やはり節電・節水は慌てる前から心掛けておきたいものです。

2012年9月7日金曜日

タミヤ・シムカ5 買いました。

シムカ5 買いました。ボンネットの延びたスバル360に見えます。軍用というには可愛らしい車ですね。


意味なく11CVとの比較です。

組説が縦長の1枚ものでしたが、折りの多いものって何か嫌いです。コスト優先なのでしょうが私には違和感というか邪魔っくさいなぁ、です。
付くだけで軍用となるボッシュライトはなんとも偉大?に思えます。それほど迄に「刷り込み」されています。「灯火管制」なんて歴史かミリタリーものに興味がある方以外、「ナンすか、それ?」ですもんね。

11CVと一緒に塗装できるよう、不退転の決意を持って前向きに善処させていただきます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

模型売場でのこと。同じキットを両手に取り、箱を見比べているお兄さんがいました。それは念入りに…。分からなくもないことですが「大事なのは箱じゃない! 買うことだ!!」と心の中で叫んだおバカも一人いました…。

2012年9月6日木曜日

日本戦車兵フィギュアセット、続き。

シムカ5、出たようですね。意外と早かったような。明日早速に買ってきそうな私です。
昨日の続き、箱絵は「イケメン」揃いのミニアート、日本戦車兵フィギュアです。やはり欧米人のイメージする東洋人、頬骨が張り小さな目…のセオリーに従っているようです。

日本人…ですか?

インジェクションキットでこの出来であれば十分だと思います。お高いレジン製のものでも酷いものがありますよね。「この人、どこの国の人?」というか、似た人がきっとこの世にいないよなぁとしか見受けられないフィギュアです。それらは一様にバランスが悪いようで、どうしてこうなっちゃったんだろう?と考えてしまう程です。製品化してしまう勇気には敬意を払うべきかも知れませんが。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

CBX400F、盗難多発の報道。なんともよく分かりません。お金のある40代〜が欲しがるのでしょうか。お金のない40代ですがあまり欲しくないかも。XJなら欲しいけど。

2012年9月5日水曜日

日本戦車兵フィギュアセット(ミニアート)。

塗料調達のついでに衝動買いしてしまいました、ミニアートの日本戦車兵。あぐらの御仁が素敵です。かつての「ベトコン顔」からは日本人らしくなっているのでしょうか?



箱が大き過ぎて中でランナーが跳ね回っていたのでしょう、パーツのランナー落ちが1点ありました。手足の長さ等のバランスは甲種合格間違いなしのメンバーです(ミニアートさんのサービス、サービス?)。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

暑さもようやく終盤を迎えつつあるようです。なんとも今年の夏は長かったように思えてなりません。暑さが和らぎ、模型もバイクも無理せず楽しめるようになるのが待ち遠しいです。一年中、遊ぶことしか考えていないおバカな私です…。

2012年9月4日火曜日

A39 トータス。

また中華キットなのは残念ですが、A39 トータスが気になっています。アキュレイトアーマーのものにはちょっと手が出ませんでしたのでインジェクションキット化は(たぶん)吉報です。ミーネンロイマーといい、「そちら」の方面に特化した製品展開が今後とも期待できそうで残念ながら(←しつこい)楽しみです。

なんともそそられる造形がたまりません。

A39を見るたびにロンドンタクシー(オースティン?)を連想してしまいます。やはり物の形にはそのお国らしさが表れるのかなぁと考えます。そこから飛躍して…、サムスンがアップルのデザインを模倣したと評決されましたが、ただ角を丸くしただけでも意匠ととらえるアメリカと、独創性もなんも無い蛮国(大蛮民国)との違いまで考えてしまいました。模倣糾弾マンセー!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

シャープの苦境が毎日のように伝えられています。勝って兜の緒を締め忘れた、という評価を多く見聞きします。つい、ウチの会社とタミヤさんは大丈夫かなぁと思ってしまいます。

2012年9月3日月曜日

模型と歯医者さん。

1年3カ月ぶりに歯のクリーニングを受けました。ギュンギュン・ガリガリで血だらけの苦痛でした。お陰様で歯は白くなり、スッキリとした感じですが歯を痛めつけているような気もします。「半年おきにはクリーニング」と洗脳されるぐらいに聞かされていますが、営業的なものなのですよね、きっと。
歯医者さんの道具には模型用に使えそうなものがあって、通院の度にジロジロと注視しています。おそらく「変な患者」と思われてもいるでしょう。医療用具は一般でも購入可能ですし、実際多くの趣味で使用されているようです。しかし、桁違いに高いですね。もちろん私には買えませんから、応用できる形・使い方を医療用具から学び取れればいいなぁと思っています。もちろん、そのために歯医者さんに通っている訳ではありませんが。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日思ったこと。
谷垣さん、使い捨ての様相。自分の言いなりになる「若い人を支持したい」のだそうで。こんな腐った年寄りを排除しない限り日本の政治も自民党もダメなままでしょう。

2012年9月2日日曜日

雷鳴轟く。

昨夕からの短時間強雨が午後まで繰り返していました。昼過ぎには「バン!!バン!!」と爆発音のような雷鳴に驚かされました。その爆音に「ふく」ちゃんはパニック状態で走り回っていましたが、「とら」くんは爆睡のままでした。

いくらか涼しくなった昨日から「猫ベッド」で寝ています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お祝い用のRGV-Γを明日渡すつもりです。かさばる物を持っての通勤はメンドーなうえに「こわれもの」なので早めの電車に乗りましょう。途中からはあまりガラのよろしくないオジサン達や注意力皆無のオバチャン達が乗ってきますので要注意です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

動物カフェが盛況との報道。色んな商売があるもんだなと感心しつつも、生き物を道具にした金儲け?との思いも。何でもアリが許される現状がこの国を表しているようで、明るい未来につながっているとはとても思えません。

2012年9月1日土曜日

YAMAHA RZ250。

9月初日、残暑の和らいだ一日でした。久々にXJRさんでお散歩に出動しました。受ける風は涼しく感じましたがエンジンはもちろん熱いです。鈴鹿は盛り上がってんだろうなぁ、などと考えながら走っていたら前方に信号待ちのバイクが一台。RZ250(黒)でした。目的もない散歩でしたので、怪しまれない程度に10分ほど尾いて走らせていただきました。

まんまでした。

今年初めにタミヤさん再版してましたが、もう残っていないようですね。スポット生産のキットはやはり早めに無くなってしまうんでしょうか(少し後悔)。
ホイールの塗り分けが上手くいかず、がっかりした思い出のあるキットです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夕方からは断続的に雨となりました。気温は下がったもののお散歩に出掛けられない猫さん達が気の毒です。暇を持て余してか「とら」くんがやたらと「ふく」ちゃんにちょっかいを出しては逆襲に遭い、大騒ぎとなっています。涼しくて平穏な日が望まれます。