2012年6月30日土曜日

XJRでお散歩。

今朝は「とら」くんに5時前に起こされました。猫さん達の朝食・トイレ処理を済ませてから思いつきでXJR出動、といっても(早朝のため)エンジンはかけずに少々押し歩きです。空き地で暖機ののち、あてもなくブルンブルンです。道はガラガラ、機関快調で気持ち良く指定速度位で安全運転です。途中、交番の「クロバイ」を(ゆっくりと)ぶっちぎり→減速→加速・引き離し、の一人遊びです。小一時間ブラブラして空腹がキツくなってきたので無念の帰宅となりました。
帰宅後、ガソリン携行缶の残りを給油、ついでにカーボンクリーナーを少々滴下。気持ちのものなのでしょうが「これで安心」と思ってしまいます。

トンボが来ました。害虫退治お願いします。

遅ればせながらニューマン・ポルシェをやっと購入、不良債権がまた増えました。これからもタミヤのエレファント他、気になる商品が目白押しです。どうしよう…。

2012年6月29日金曜日

F35A正式契約。

航空自衛隊次期主力戦闘機となるF-35Aの契約が行なわれました。1機約102億円だそうで。F-15もそれ位したような記憶がありますが、円高はあまり反映されていないのでしょうか。
ラプターと比較されイマイチな評価のようですが、将来の空母運用の第一歩と前向きに考えましょう、って中・朝・韓あたりが色めき立っちゃいますね。

日の丸が似合うでしょうか。

山本太郎さんの姉が大麻所持で逮捕との報道。活動家と呼ばれる方々には少なくないのでは、と感じます。普通のテンションじゃないような人が多いですよね。供述によると疲れと「更年期障害のいらいら」をあげているようですが、脱原発運動も「いらいら」のはけ口だったのでしょうか?

2012年6月28日木曜日

ブルーベリー、またまたその後3。

あまり変化の見られない我が家のブルーベリー(しょぼい)です。赤味が増してきているようにも思います。先日の台風でかなり揺さぶられたためか、実の表面に細かい傷が出来てしまっています。今のところ、虫害・病気はないようですので助かっています。梅雨が明けたらネット掛けの予定です。

鳥さん、食べないでね。

「国民のため」が「お題目」の小沢さんですが駄々をこねるのも「国民のため」なのでしょうか?いい加減に諦めて「どーんと行こうや」(知らない人が増えました)と潔く行動したらどうでしょう。「お題目」のとおり、実が伴わないことが証明されちゃうのでしょうか。

2012年6月27日水曜日

自民党「ガンダム」開発計画?

総選挙に向けての人気取りなのでしょうが嘆かわしくもおもしろい。自衛隊の「対ゴジラ(机上)戦術研究」を思い出しました。ナンでも考えてみることは良いことだとは思います。ただし、時節と優先順位をまず考えなければいけませんね。個人的には、テポドンを叩っ切ってもらいたいのですが。

夕方「みけばーちゃん」が来ました。少し痩せたように見えます。毛ヅヤは悪くないのでそう心配はないようです。

お行儀の良い食事です。

週末にタミヤ・ニューマンポルシェを買っちゃおう、と(しょぼく)企んでいます。デカールがカルトグラフということなので期待しています。社外デカールと合わせてワークス用にもう一台欲しい…と妄想が止め処なく広がります。

2012年6月26日火曜日

どうなる民主党。

野田さんがんばっていますね。変える政治とそうでない政治の争いです。迎合政治家小沢さんも必死なあがきを続けるでしょう。ただ、これら国害議員に振り回され続けることは無益に過ぎます。民主党がこれからも「国民の生活が第一」を掲げ続けるのであれば、今こそ自浄能力を発揮するべきでしょう。

「国民は見てるにゃ」

朝は寒くて午後暑い。着るものに困りますが梅雨のジメジメよりかはマシです。お天気のうちに猫さん達を洗っておかないとジメジメの時期の体臭がたまりません…。今週末に入浴の予定ですが猫さん達の大暴れを想像すると嫌になります。

芸能人に端を発した生活保護問題。「週刊ダイヤモンド」を読みました。「正直者がバカを見る社会」がますます広がっています。日本人の精神の腐敗が生んだ不法・不正の一つです。それらの腐敗を生み出したトホホな憲法を正すことがまず必要です。

2012年6月25日月曜日

極楽な猫さん達。

梅雨はどこへ行ったのか涼しく快適な一日でした。猫さん達も気持ち良くお休みっぱなしのようです。食べる→寝る→散歩、の繰り返しの極楽猫さん達にあやかりたいものです。

幸せそうな寝顔の「とら」くん。
今日は涼し過ぎたのか鼻水垂らしてました…。

ワイルドな寝姿の「ふく」ちゃん。
暑がりの「ふく」ちゃんには今日ぐらいが適温なのかも。

夕方からはさすがに寒くなったのか人の側から離れなくなった猫さん達でした。明日も元気に過ごしてくださいね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

いよいよ山場を迎えます。民主党臨時代議士会の中継見ました。烏合・野合集団の呆れた末路です。野田さんがいくらがんばってみてもどうにもならんでしょう。小沢グループが吹聴するキャッチコピー「消費大増税の前にやることがある」も国民をバカにしていますね。「国民の生活が第一」同様にまた国民を騙してやろう、がミエミエです。こんな輩が幅を利かす集団がいる政権与党がそもそもの間違いです。

2012年6月24日日曜日

RX-8生産終了。

RX-8の生産が終了したそうです。RE(ロータリーエンジン)車がとうとう途絶となりました。なんとも寂しい限りですが、更なる前進のためと受け止めたく思います。将来のRX-9のため、マツダさんがんばってください!!

公式サイト掲載の壁紙より。

梅雨の晴れ間の気持ち良い一日でした。今週末は雑事多忙にて、貴重なお天気なのにバイクに乗れずガッカリでした。あまりにも寂しいのでエンジン空吹かしで紛らわせましたが猫さん達(およびご近所?)には不評のようでした。今のところは来週末のお天気も良さそうなので期待しています。(梅雨なの?)

2012年6月23日土曜日

ボーナス出たにゃ。

ボーナスの続き。猫さん達へのサービスにマグロのアラといつもよりハイグレード猫缶をお買い物。夕食に差し上げましたら「ふく」ちゃんは爆食、普段は小食な「とら」くんも残さず食べていました。一方、人間様はいつも通りの食生活に変わりなく…でした。

「うまかったにゃ」

ヘロヘロとなったバイクカバーも買い替えたい。AFVクラブのM42A1(前期型)ダスターも欲しい。考え出したら止め処なく妄想暴走特急状態。現実路線でまいりましょう。

今日のいろいろ。
★沖縄慰霊の日の式典。仲井真知事は自分の読む原稿ぐらい目を通しておいたほうが良い。
★ボイジャー1号まだ飛んでた。
★うなぎ価格高騰。今年まだ食べてない…。

2012年6月22日金曜日

ボーナス出た。

ボーナス出ました。う〜ん、しゃあないですか…。来週月曜は給料日だし、って慰めにもなりませんがな。
早速にGショック買わせていただきました。私には精一杯のGショックです…。
あとはゲルリッヒ砲とエレファントとニューマンポルシェ買えれば天国(しょぼい)です。

おNewはうれしい。

洗濯機の買い替えが課題となりつつあります。困る、困るぞ。我が野望(上記天国計画)の妨げとなりかねない事態です(寂しい)。なんとか温風乾燥機能は止めにして送風簡易乾燥機能で手を打ってもらいたいものです。

中国人による自動車運転免許不正取得の報道。不法行為の好きな国民性なのでしょう。不法行為が当たり前の輩も含めて外国人に参政権を与えようなんてことは正気の沙汰とは思えません。

2012年6月21日木曜日

小沢さんの正義。

アメリカの正義、イスラムの正義、世の中に正義と呼ばれるものはごまんとあるんでしょうが、小沢さんの正義とやらは薄っぺらな嘘臭いものとしか感じられません。それは目的が政権(利権)のみであることが今の民主党の有様によって実証されているからです。「国民の生活が第一」にまんまと騙された「残念な」有権者をこれからも利用し続けるつもりなのでしょう。騙される「残念な」有権者にはなりたくないものです。

「騙されないにゃ」

四人乗り?バイク(大型スクーター)による事故で二人が死亡との報道。バイクが悪く見られかねない事故は困りものです。悪ふざけがエスカレートした結果なのでしょうが無謀に過ぎます。当たり前のことですがバイクは子供一人乗せてもバランスが変わります。普段から三人乗せることに慣熟したドライバーなんている訳ないので事故って当たり前です。もちろんコケたらタダでは済みません。亡くなられたことはお気の毒であまりにも残念なことです。

明日はボーナス。「思いっ切り無駄遣いしてやる!!」なんてとても言えません…。

2012年6月20日水曜日

台風一過とブルーベリー。

この度の台風4号により被害に遭われました皆様にお見舞い申し上げます。

台風一過とは言えない(梅雨ですから)どんよりとした暑い一日でした。案じていた今朝の通勤はさほどの支障もなかったです。帰宅後、今朝には気付かなかった我が家の状況がもろもろ判明。また仕事が増えてしまいました。

ブルーベリー、目立つ被害は見受けられませんでした。良かった。
さらに支持棒を増設する予定です。

今日のいろいろ。
★「鉄道模型博物館」行ってみたいけど、「焼け木杭に火」が恐い。
★民主党ファイナル・カウントダウン。
★暴言市議除名失職。どこにでも奇矯・異常な人は必ずいるものです。アジテーションにまんまとひっかかる同調者が残念過ぎます。

2012年6月19日火曜日

台風来る。

台風のため、だけでなく通院もあって早々に退社。各地への被害の少ない事を偏に願います。
昨年の奈良・和歌山での豪雨被害が思い起こされ心配になります。
我が家の猫さん達も出歩くこともせず部屋でゴロゴロしています。もちろん野良さん達の来訪はありません。今晩は空腹を我慢して過ごすのかと思うと可哀想になります。

明朝の通勤はどうなりますことでしょう。休みたいけど休めない…。

晴れたらまたおいで。

今朝、お掃除のおばちゃんから聞いた話です。昨朝のこと、JR線某駅にて朝帰りらしき二十代前半のお嬢さんが仲間内のイタズラでホームの「非常停止ボタン」をピンポンダッシュ、すぐに気が付いた周りの客に取り抑えられるも電車はストップ。電車待ちの客からの罵声・怒声が小突きに変わり、ついには蹴りにまでエスカレート、駅員が救出?するまで泣いて謝るお嬢さんに容赦なかったそうです。
犯罪行為となる私的制裁に違いないのですが、自分がその場にいたらどうあったかを考えてしまいます。集団心理の恐さを感じます。止めることすらできないかも知れません。
タイガーマスク(2世)の「力が正義ではない」を思い出しました。

2012年6月18日月曜日

猫さん達の避暑。

昨日に引き続き暑い一日でした。猫さん達は涼しい所でゴロゴロしていますが、おかげでよごれて仕方ありません。特に「ふく」ちゃんは「動き回るゾーキン」と化しています…。
一日の中でも時間によって過ごし易い場所を選んでいるようです。痩せっぽちの「とら」くんは冷えやすいのか、適度に暖かい場所でもゴロゴロしているようです。

「冷たくて気持ちイイにゃ」

明日からは台風の影響が出てきそうで心配しています。JRさんは過敏に「速度を落として運転」「運転見合わせ」等を多発するので困ります。「責任問題」を考えてのことなのでしょうが、なにか「がんばれない社会風潮」になってきているように思います。がんばって走らせてください、JRさん。

2012年6月17日日曜日

マツダ、ル・マン復帰。


と、言ってもLMP2にエンジン供給との事。ワークスを期待するのはとても無理なんでしょう。もちろんロータリーじゃないのも寂しいです。スカイアクティブで世界を席巻、とはいかないまでも日本国内のディーゼル評価とオートスポーツ人気に一石を投じられると良いですね。
あと、井原慶子さんもがんばれ!!

雨が上がるや真夏の様相。猫さん達はお気に入りの場所でそれぞれ過ごしていました。
日向を避けて涼んでいる「とら」くん。

2012年6月16日土曜日

梅雨らしくなった。

降ったり止んだりの雨模様。梅雨なので仕方ありませんがうっとうしいです。たまに外出した猫さん達が泥足のままではあちこちたいへんなこととなりますのでゾーキン持って追いかけ回っていました。

くつろぐ「とら」くん。毛づくろいに余念なし。

HLJ(ホビーリンクジャパン)に出ているモデルカステンのゲルリッヒ砲。メタルキット好きなんですよね。欲しいけど(7割引でも)高いなぁ、送料もかかるし…、と躊躇中です。ボーナス次第でしょうか?

2012年6月15日金曜日

来週はボーナス。

年々支給が遅くなるボーナス、来週の金曜とのことでした。以前は6月・12月の第一金曜日だったんですけど…。ささやかなお楽しみはGショックとタミヤのエレファントが買えるくらいのおこづかいが出ればなぁ、です、寂しい。
猫さん達にもささやかながら普段よりグレードアップされたお食事もご用意いたします。

「うまいもん食わせろにゃ」

オウム逃亡犯逮捕。逃げ回って54歳、哀れなものです。犯罪集団オウムの罪深さを改めて思います。根の腐った樹木にまともな果実がなろうはずがありません。元オウムの団体に市民権を与えてはならないと確信しています。

2012年6月14日木曜日

ブルーベリー、またまたその後2。

快晴の気持ちの良い一日でした。我が家のブルーベリー(しょぼい)、あまり変化がありません。気持ち大きくなったかな、赤味が出てきたかな、です。鳥除けにアルミホイルの短冊を添え木に取り付けましたが、鳥さんの来襲も今のところありませんので効果の程もわかりません…。例年どおりウグイスが来ているようですが…食べるのかな?

早く食べたいぞ。(食べられるのか?)

6歳未満の幼児からの臓器提供の報道。辛い判断をなされたご家族のことを思うと言葉がありません。自分のことしか考えられない世の中にあっても、そうでない立場に立たされる人もいることを考えるべきでしょう。

2012年6月13日水曜日

サマータイムと猫さん達。

1時間早い帰宅に猫さん達も慣れてきたようで、お出迎えしてくれるようになりました。ただ、困ったことに1時間早い夕食の催促と就寝前までにお腹が空いてしまうのか、もう一度食事の催促…。痩せっぽちの「とら」くんは太って良いけど、ヘビー級の「ふく」ちゃんは少し我慢してくださいよ。

脱衣カゴで就寝中の「とら」くんです。

週刊文春から小沢(元?)夫人の手紙。

「大震災の後、小沢の行動を見て岩手、国の為になるどころか害になることがはっきりわかりました」
「かつてない国難の中で放射能が怖いと逃げたあげく、お世話になった方々のご不幸を悼む気も、郷土の復興を手助けする気もなく自分の保身の為に国政を動かそうとするこんな男…」。

民主党および小沢氏支持の皆様方、小沢氏崇拝議員の皆様方はどのように受け取られるのでしょうか。ぜひご一読いただきたいものです。「(国の為に)害になる」共犯の道をまだ選び続けるのでしょうか?

2012年6月12日火曜日

自衛隊は軍隊です。

本日のレンジャー候補生の行進訓練と憲法。「平和のうちに生存する権利(平和的生存権)と生命・身体の安全や平穏に生活する権利(人格権)を侵害する」と提訴された方々には憲法しか拠りどころはないのでしょうか?憲法を妄信する様子はオウム信者とダブってしまいます。
行進の様子に「不安に感じる」のは当たり前の事です。非日常的光景に間違いありません。しかし、軍備を保有する独立国家の現実なのです。自衛隊は災害救助隊ではありません。他国からの脅威に備えるための軍隊です。憲法違反なのであればそんなおバカな憲法は変えましょう。第9条について「近隣諸国のための条文?」と私の知る外国人は呆れています。
憲法は他国の脅威から国民の生命・財産を守ってはくれません。他国は日本国憲法に従ってくれません。いくら奉ってみても役に立たないシロモノなのです。
軍備は国家の外交力の一部です。外交力に欠けた国家が「名誉ある地位」を占められるはずもありません。

2012年6月11日月曜日

震災から1年3ヵ月。

はっきりしない天気の一日でした。震災から1年3ヵ月、原発再稼働についての報道が震災関連の中心となり、その他諸問題についての報道は減少したように思います。現状を知り得てこそ関心を持ち続け、考え続けることにつながります。今後起こりうる「かもしれない」危機に備えることはもちろんのことですが、今現在も苦しんでおられる方々のことを忘れてはいないでしょうか?

2012年6月10日日曜日

Gショック壊れる。

愛用のGショック・GW-5600Jが今年に入って、ライト不点灯→電波受信不良→パワーセーブからの復帰不良と相次ぎ、今朝には電波受信インジケーター消灯(不点灯)、となりました。あっちゃこっちゃぶつけたし「ぼちぼち寿命だよ」というお知らせなのでしょうか。耐衝撃性は謳っていても、工業製品個々の当たり外れは当たり前。お値段からして3年そこらで、というのは短命かどうか分かりませんが、せめて5年以上は保って欲しいもんでした。(まだ使えてるけど)
後継機にも見慣れた5600シリーズがいいかな(お値段からも)と考えています。

お疲れ様でした。ボーナス(出るのか?)までがんばってください。

暑い一日でした。猫さん達の活動もいささかおとなしめでした。雨の日はもちろん、暑い日は風通しの良いお気に入りの場所で好きなだけ寝ていられる猫さん達が羨ましいです。

のんびりとテレビ鑑賞中。

2012年6月9日土曜日

梅雨入りと猫さん。

本日とうとう梅雨入りとのこと。うっとうしい季節となりました。雨にも風情はありますが「やらずの雨」ならぬ「止まずの雨」では滅入ります。

雨が降ってもお腹は空きます。「クロヘンゲ」さんが来ました。

バイクのブレーキディスクにうっすら錆が出てました。錆び止めを怠るとあっという間です…。

2012年6月8日金曜日

ガンダム ユニコーン5見る。


昨日到着のDVD、ユニコーン episode 5 を見ました。バンシィかっこいいですね。ガンプラは作りませんがちょっとその気に…止めときます。空戦シーン良かったです。キャストが相応に年を重ねているのも良いですね。カイ・シデンのおっさん顔はちょっと可哀想な気も。観ているこちらはそれ以上に老けましたが…。

「バンシィだにゃ」。

東電前社長の証言。言った・言わない、になることでしょうが「あかん前首相」の狂走ぶりは間違いなかったのでしょう。「あかん前首相」の脱原発論は罪滅ぼしのつもりなのでしょうか?いくら熱弁を奮っても責任転嫁の言動としか感じられないんですけど。

2012年6月7日木曜日

なんでも盗む中国人。

朝の通勤電車でのこと。向かいの座席には中国人のおばちゃん達が陣取り、騒々しく喋りまくっています。その中の一人の足元へ伸びるケーブルが車内のコンセントへ接続。ケータイを充電しているようです。いわゆる盗電・電気窃盗です。不法行為ながら感心してしまいました。普通、外国では出来ないような気がします。それとも外国だから、若しくは日本だから出来るのでしょうか?
いずれにせよ、無駄は承知でJRさんにお知らせしてくるつもりです。(直接注意できない自分が悲しい)
国を挙げて世界中から技術・情報・領土等を盗もうとしているのですから、その国民たるや盗んで当たり前、盗まにゃ損・損、てなもんなのでしょうね。

「僕は盗み食いなんかしないにゃ」。

2012年6月6日水曜日

逃亡者。

リチャード・キンブル、職業・医師…ではもちろんありません。オウムの高橋容疑者をはじめ、指名手配の容疑者は全国に1000人は超える、という記憶があります。捕まる一方で手配される、の繰り返しなのでしょうが刑法上の重大犯罪での公訴時効の廃止などにより、その数は増加していくことでしょう。裁判を受け、相応の償いを拒否した人たちなのですから逃げ回る限り、相応に苦しんでもらいたいものです。

「逃がさないにゃ」。

2012年6月5日火曜日

「とら」くん偵察中。

門柱の上の「とら」くんです。ここで散歩に通る犬やよその猫を眺めています。暖かい日にはここで昼寝も。今日は“頭上の敵機”を偵察していました。

「いつか撃墜してやるにゃ」。

頭上の敵機。
といえばグレゴリー・ペック。城達也さんの吹き替えがとても素敵でした。
ついでにリチャード・アンダーソン(ゴールドマン局長!!)も出てました。

2012年6月4日月曜日

ブルーベリー、またまたその後。

我が家のブルーベリー(しょぼい)もいくらか大きくなってきました。野鳥やハクビシンが気になってきました。猫さん達、引き続き警戒を厳にお願いします。
とらぬ狸の何とやら、秋にもう一本増やそうかなと既に思っています。

脱「わかさ生活」なるか?

改造内閣発足しました。「適材適所」なんてのはどっか彼方へ行っちゃいました。防衛相がまた火種となりそうですが、烏合・野合の集団に人材を求めるのが土台無理ということですね。

2012年6月3日日曜日

バイク日和。


昨日までの予報より好天の一日で何かトクをしたような気分です。
午前中にペケJさんに給油17リットル。ガソリンかなり安くなっていました。気持ち良いお天気にクルマも少なめ、極楽・極楽でしたが気を抜き過ぎると本当に極楽逝きですので細心の注意も。梅雨入り前にあと何回乗れるかなぁと考えながら「自ら隊」前ではきっちり制限速度でゆっくり走りました。
帰宅後ふとガソリン携行缶に目が行く。たしかプラグ交換の時、タンクを外すためにガソリンを半分ほど抜いて…。

3〜4リットルほど残っていました…。

明日からサマータイムです。仕上げ待ちの模型から片付けたいです。

今日思った事。私なんかはパンと言えばお菓子の親戚のような。もっとお米を食べましょう。

2012年6月2日土曜日

XJR(プチ)改造。

穏やかな一日でした。昨夜磨いておいたエアクリカバー(?)に簡易コーティングをしたのち換装しました。ツルピカとなってPSの質感はなくなりました。飽きたらまた塗り変えます。安上がりな盆栽バイクです。

オリジナル。

換装後。

猫さん達にマグロのアラを湯がいてサービス、サービス。必死に食べていました。たまに食べられるからおいしいんですよね。それは人も同じです。

2012年6月1日金曜日

メルカバ。

またも買ってしまいましたメルカバ、中華キットです。パーツが沢山で箱が重いです。とりあえず、チェーンカーテンが素敵です。
その昔、PANZER誌で初めてメルカバを見た時には「なんじゃ、こりゃ!!」と衝撃的でした。その後、タミヤさんから製品化されるや直ぐに作りました。SF兵器的な造形に参りました。実車のメディアへの露出も普通となった現在ですが、個人的には格別な戦車です。ついでですがタイレル(ティレル)P34と同じくらい好きです…。

いつ作る?

来週から9月末までサマータイム。帰宅が1時間早まります。たかが1時間ですが無駄にしないようにしたいものです。模型やバイクやら、遊ぶことばかり考えています…。