2012年5月31日木曜日

小沢さんを支持していません。

小沢さんの「国民の支持われわれ…」とは、「赤信号 みんなで渡れば こわくない」ということなのでしょうか。小沢さんの仰る「国民の支持」というのは「先送り」を続けていきたいご本人の本音なのでしょう。
「燕雀安んぞ鴻鵠の志を知らんや」を政治屋・選挙屋に求めることは無理なことです。政治屋・選挙屋を選ばない国民が増えることを望みます、ってことも無理なこと?

穏やかな天気が続きました。まもなく梅雨の「走り」も始まりそうなので、好天が貴重となります。本日は歯医者さんの予約を取りがてら、ぷらぷらお散歩して帰宅しました。

いつかは上りたいスカイツリー。バイクの駐輪台数が40台とか聞きました…。

2012年5月30日水曜日

野田・小沢会談。

本日は野田・小沢会談で持ち切りでした。あたかも小沢さんにこの国の命運が握られているような嫌〜な錯覚に陥ります。「一党員」が国家を左右するというのは民主主義・政党政治なのでしょうか。
ポピュリズムを出し過ぎた小沢さんは引くに引けないでしょう。本当に「国民の生活が第一」なのであれば小沢さんがその身を「退く」ことだと思いますけど、そうではないんでしょうね。

玄関のタイルで涼んでいる犬猫「ふく」ちゃんです。

気温の下がる未明の頃、猫さん達がいまだにフトンに潜り込んできます。無意識のうちに猫さん達に遠慮して寝ているせいか変な体形となっています。お陰で朝起きると身体が凝っています…。

2012年5月29日火曜日

未明の地震と猫さん達。

熟睡の時間帯を狙ったかのような地震で叩き起こされました。「ふく」ちゃんは落ち着き無くウロウロしていますが、「とら」くんは目を覚ましたものの寝たままです。同じ猫でもこうも反応が違うものと感心しながら、また就寝。

地震より睡眠。

都民じゃないけど、原発の稼働を問う住民投票てなのがあるそうです。電力を供給されている地域から提起するということが有意義なのか、無意味なことかは判断できません。
ただ、外交・防衛・エネルギーは国民が【 直接に 】関与することではないように思います。
なにより、上澄みだけの理想論では世の中回らないと思いますけど。

2012年5月28日月曜日

猫さん達よごれ放題。

暖かく(暑く)なって屋外で過ごすことの多くなった猫さん達。ところ構わずごろごろしています。長毛の「ふく」ちゃんは特に目に見えてよごれています。お風呂はもちろん大嫌いで入浴させるのも一苦労です。毎晩シャンプータオルやらでゴシゴシしますが気休めのもの、ほとんどのよごれは私のフトンカバーで落としているようなものです…。

全自動自律型モップ猫。動力源はポリポリと猫缶にゃ。

久々に菅さん登場。言い訳と話しのすり替えに改めて一国を背負う覚悟の無さが良く分かりました。どうしようもなく「あ菅」でした。

2012年5月27日日曜日

ブルーベリーまたその後。

心地よい暑さの一日でした。ペケJさんは快調、気持ち良く走れます。ガソリンもだいぶ減ってきましたので来週末は給油となるでしょうか。

我が家のブルーベリー(しょぼい)もそれらしくなってきました。3〜400粒ぐらいでしょうか、今年はまだ期待していなかったのでうれしいです。ハクビシンに食べられないことを祈っています。

スピード違反取り締まり中。突き当たり信号左40km/h、右50km/h制限。

2012年5月26日土曜日

XJRエキパイ塗装。

気持ちの良いお天気でした。という訳でペケJさんのエキパイの塗装をしました。といってもエキパイの固定ネジを外して簡単にマスキングしただけの吹き付けです。耐熱塗料ですのでマスキングを外したらエンジンをかけて加熱乾燥です。5分ほど暖機ののちブルブル走りまわって加熱してやりました。

サビルンルン。

錆を落としました。

塗装後。キレイになりました。\(^▽^)/

ガソリン等のワンコイン(500円)・千円給油が当たり前なのだそうです。しかたないんでしょうが世知辛いです。震災直後の給油パニックのことを思い出しても、常に満タンにしておくのも個人で可能な備蓄「備え有れば憂い無し」です。


2012年5月25日金曜日

「とら」くんお気に入り。

虚弱な「とら」くん、このところまた体調低下気味です。「ふく」ちゃんと騒いでみたものの直ぐに圧倒され撤収となりました。ひとり(一匹)座卓の下でおとなしく体力の回復を図っているようです。暗く狭い場所なので落ち着けるのでしょうか。他にも脱衣カゴ、カラーボックス、無線LANの上…などなど、その時々お好みの場所を選んでいるようです。

「見つかったにゃ」

話題の生活保護受給問題。不正は山ほどあるのでしょう。モラルの低下は生活保護だけでなくあらゆる場面に見受けられます。もはや性善説的対応から脱却しなければならない状況かと思います。不正が横行する国家は破綻に進むだけなのでしょう。

2012年5月24日木曜日

T-55 エニグマ。

明日はお給料日です。その前祝い(?)にエニグマ買っちゃいました。気にはなってたんですが何故か忘れていました。ヨドバシにお買い物のついでの衝動買いでした。T-55の模様変えキットですがイラク軍というのが素敵です。イラク兵のフィギュアもカッコ良いです。

またまた積みキットが増えました…。

イラク軍はT-55やら冷戦期の車輛、砲弾の中には真っ直ぐ飛ばない鋳鉄製のものも。相手はエイブラムス・チャレンジャーの多国籍軍。そりゃ無茶に過ぎますわ。

このキット、デカールは付いてないようですけど説明書にはデカールの貼り方がいつも通りにあります。これは “謎” です…。

2012年5月23日水曜日

猫さん冷戦。

猫さん達の夕食前、待ちきれない「ふく」ちゃんが「みけばーちゃん」に威嚇行動。自分が先に食べるんだ、という意思表示のようです。賢い「みけばーちゃん」は相手にしないものの顔には緊張感が表れていました。「頭にきたからナイフで刺した」人間なんぞはつくづく情けなく思います。猫さんでも我慢できるんですけどね。

「食べてから相手になってやるにゃ!!」

イランの核開発協議始まる。もちろんド鳩山さんはお呼びでないです。何をしても中途半端な自己満足。「沖縄は理解してくれた」と自分で言っちゃう、毎度お馴染みの「裸踊り」も見飽きました。

2012年5月22日火曜日

スカイツリーと猫さん達。

我が家のスカイツリー(しょぼい)です。竣工直後から「とら」くんに幾度となく倒壊させられました。差し込み式のペーパークラフトでしたが、がっちりと木工用ボンドで固めてしまいました。
平成版「ゴジラ」は確か身長80mの想定ですがスカイツリーと比較すると見劣りしそうですね。登っちゃうんでしょうか?

「ふく」ちゃんは悪さしません。
(障子の爪痕も「とら」くんの仕業。)

肌寒い一日でした。明日はまた初夏の陽気とか。梅雨までに気持ちの良い天気を続けて望みたいものです。でないとバイクに乗れません…。

2012年5月21日月曜日

金環日食と猫さん達。

本日は金環日食で持ち切りでした。久々の明るい話題(概ね)となって良かったです。
日食と動物のニュースもいくつかありましたが、我が家の猫さん達に特別な反応は無かったとのこと。残念なようなしごく当然のような。

「金缶日食が夢なのにゃ」←無理。

昨日塗装したペケJさんのエアクリカバー(?)を耐水ペーパーで研磨しました。1/1の模型を作っているような感じで楽しいですな。

2012年5月20日日曜日

87式自走高射機関砲。


本日は予定変更でエキパイ塗装は断念・無念となりました。代わりにエアクリ(?)カバーの再塗装を行ないましたが、時間切れでこれも来週末に持ち越しです。

数日前に届いていた「87式自走高射機関砲」キットをようやく見られました。タミヤさんのゲパルトや74式とは時代が違いますがデジャブします。中華キット…ですが出してもらえただけで嬉しいです。
10式も待ち遠しいですが、模型業界の不文律により1/35ではタミヤさんでしょうから何時になることやら、です。
87式を見てたらゲパルトも作りたくなります。こうなると脳内妄想暴走開始!!
ゲパルト→レオパルトIA2→レオパルトIA4→レオパルトIA5…収拾がつかなくなります。冷戦期の車輛好きなんです。キットみんな持ってるし…。

タミヤさんのエレファント7月発売ですね。買っちゃうんだろうな、おバカな私は。ツェメリットコーティングはしんどいぞ、って87式がエレファントになってしまいました。

2012年5月19日土曜日

ホルムアルデヒド?

降って湧いたような利根川水系取水中止騒動。改めてライフラインの脆弱さを思い知りました。震災以降、最低限の飲料・調理用水の確保はしていましたが、生活用水全般には不足となるは必然の状態です。自衛隊に災害派遣を要請との報道ですが、あまりに無策に過ぎます。
(自省も込めて、)喉元過ぎれば…で済まないことを学習しなければなりません。

気持ちの良い日和に「とら」くんのひなたぼっこも長めでした。

明日は時間をつくってペケJさんをいじりたいです。耐熱塗料の用意ができたのでエキパイを塗装できればなぁ、と思っています。明日も忙しくなりそうです。

2012年5月18日金曜日

「ふく」ちゃん騒がしい。

デカイ図体の割りに気の小さな「ふく」ちゃん。地震や雷、カラスの鳴き声等でジタバタ走り回っています。部屋の中をデカイ図体で走り回られると騒々しくてたまりません。それをおもしろがってちょっかいを出す「とら」くん、反撃する「ふく」ちゃん、と騒ぎがエスカレートしていきます。平穏なのは寝ている時だけです。

「クワッ!!」

H-IIAロケット21号機打ち上げ成功おめでとう。一機100億円とかだと、どんどん打ち上げる訳にもいかんでしょうけど経験はなによりも力となります。

2012年5月17日木曜日

「とら」くん、ケガする。

「ふく」ちゃんに引っ叩かれた「とら」くんです。「天下御免の向こう傷、ぱっ!!」とは位置が違いますが少し「箔」が付きました。ですが、おとなしくなってしまいました…。

「天下御免の向こう傷、にゃ!!」

あと数時間後にH-IIAロケット21号機の打ち上げです。偏に成功を祈念します。

2012年5月16日水曜日

夏が来た?

渡辺美里さんはお元気でしょうかと、唐突に連想してしまう今日の日和でした。夏場の電力需給が話題となっていますが、6・7月でもかなり暑い日があるのでもうすぐのことですよね。ここにも決められない政治が影を落としてますな。

「暑いのも嫌だにゃ」の「とら」くんです。
猫さん達の「ノミ対策」を始めねば。

スマホを物色中です。目移りはするし、本体価格・料金は考えちゃうし、「決められない政治」がここにも…。

2012年5月15日火曜日

女子高生恐い。

会社帰りに本屋さんに立ち寄りました。年齢不詳な100kg超級のお兄さんが通路を塞いで立ち読みに夢中でした。そこへ女子高生集団。通路を引き返しながら「100kg痩せろよ!!」と大声で…。
私はそのお兄さんが「暴れ出したらどうしよう」とビクビクでした。恐るべし女子高生。

ヘビー級狸猫の「ふく」ちゃんです。

ド鳩山さんが沖縄で「陳謝」だそうですが相も変わらず他人事な様子。こんなスカポンを総理にしたママも「陳謝」されたらどうでしょうか?

2012年5月14日月曜日

軽自動車税納付。

今年もやって来ましたバイクの税金。ペイジーで納付させていただきました。走行距離割りして欲しいほど、ナンボも乗っていないのでとても無駄な税金ですが、税金はすべて無駄に使って欲しくないです。

「ペット税」てなのが出来たらどうしましょう「とら」くん。

蛇足 ボディシャンプーのボトルが経年劣化により破損。会社帰りにダイエーに替えを買いに行ったけどありません。詰替用(袋入り)はあるけどボトル入りが無い? やはりダイエーは分からない。

2012年5月13日日曜日

XJRエキパイ錆落とし。

快晴で気持ちの良い一日でした。先日発覚したペケJさんのエキパイの錆。耐熱塗料は未調達ですが錆を先に落としておきましょう。「錆落とし」を古歯ブラシでゴシゴシ、あっという間に完了でした。昔、化学で習いましたね。ついでに「勉強は出来るうちにしておいた方がいいわ♪」も。
良〜く水拭きしたらエンジンをかけ、乾かしました。

錆の一因は「とら」くんのおしっこかも…なんてね。


作業後。重症に至る前に気が付いて良かったです。

2012年5月12日土曜日

ブルーベリーその後。

我が家のブルーベリー(しょぼい)のその後です。いくらかは受粉しているのでしょうか?
先日までの豪雨で落ちた花も多いようです。今から来年に期待します…。

何粒収穫できるのかな。

良い天気でしたが気温は低め。猫さん達は「食っちゃ寝」で外出は少なめでした。今も私の背中の上で「とら」くんが寝ています。

2012年5月11日金曜日

震災から1年2ヵ月。

5月11日金曜日、何も特別な日ではありませんが、僅か1年2ヵ月前の3月11日金曜日のことを忘れていないか再確認しました。日本人であれば忘れてならない日であり、忘れない日本人であって欲しいと思います。

2012年5月10日木曜日

不安定な天候続く。

本日も短時間の豪雨。気温も一気に下がり、帰宅すると猫さん達は冬眠状態でした。ノラ猫の「くろ」ちゃんは雨にうたれたようであまり元気がありません。そこで、いつもの猫缶に湯がいたマグロのアラを混ぜたスペシャルフードを大盛りでごちそうしました。しっかり食べて元気になってもらいたいです。

「今日のごはんは満足したにゃ」

小沢さんがらみでド鳩山さんがメディアに露出しています。どのツラ下げて、と思いますが相変わらずの緊張感の無さです。ほとほと日本の首相の値打ちの無さが悲しくなりました。首相の椅子をママに買って貰える国なんて日本だけですね。

2012年5月9日水曜日

雷雨来る。

天気予報どおり荒れ模様となりました。猫さん達も早々に避難して来ました。ガラス戸越しに稲光を眺めていましたがすぐに飽きたようで、続いてご飯の催促、トイレ、部屋の中を追いかけっこ、あとは寝るだけです。猫さん達が羨ましい限りです。

「退屈なときは寝るに限るにゃ」

今日は小沢さんのニュースで持ち切りでした。世に山とある問題解決の「足かせ」となっている人物としか見えないんですけど。「国家国民」を口にするのであれば、自らその身を退くのが本当でしょうな。ドバトも一緒にね。

2012年5月8日火曜日

マッサージ猫。


就寝前になると「とら」くんのマッサージが始まります。一心不乱にフトンを「モミモミ」しています。人の肩や腰でもマッサージしてくれれば猫缶のグレードを上げるんだけどね、もっぱら自分の気に入った柔らかい場所しか「モミモミ」しません。

「とら」くん、お気に入りの「脱衣カゴ」の中。
猫らしく狭い所が大好きです。

2012年5月7日月曜日

隠す猫。

連休明け、元の生活に戻ってしまいました。
未だに人に懐かない猫、「ふく」ちゃん。餌を食べ終わると周りの物で食器を隠そうとします。犬等での習性が猫にもあるのでしょうか?

顔も隠す「狸猫」です。

2012年5月6日日曜日

連休最終日。


良い天気が一変、各地で竜巻・突風による被害をもたらすなど不安定な一日でした。どうしても「異常気象」を連想してしまいますが、これからは気候変動による「異常気象」が「恒常的」なものとなっていくのでしょうか…

明日からまた会社です。会社への道順はまだ覚えているので大丈夫でしょう。年がら年中お休みの猫さん達が羨ましいですが、我が家の経済を守るためがんばりましょう。

「働け!! 人間ども!!」と考えているのかも知れません。

稼働原発が「ゼロ」となりました。電気料金・失業率・CO2排出量…は上昇・増加、日本(企業)の国際競争力・企業収益・個人所得…は低下・減少していくこととなるのでしょうか。私はそれらを受け入れたくないので、今はまだ「原発反対」には賛成出来ません。今の「原発反対」ブームは「停滞と衰退」しか得られないように思えてなりません。

2012年5月5日土曜日

XJR(プチ)改造。


初夏の陽気でした。エアクリカバー(?)換装しました。取付ネジは「染めQプライマー」+「トビカ・黒染めスプレー」にて塗装後磨いてアクセントとしました。

オリジナル。

換装後。う〜ん、イマイチでした。再施工します…

お次ぎはエキパイの錆取りと塗装です。梅雨までに完了したいです。耐熱塗料を調達せねば。

2012年5月4日金曜日

晴れ一時雨。


午後からカーショップにお買い物。本日は運動のため、自転車で片道15分「えっちら、おっちら」しました。エレメントレンチ他を購入。店員さんの愛想のなさはいつもながら、いつもながら少ないお客さん。このお店がいつまで保つのか心配です。
帰宅後、先日塗装したエアクリカバー(?)を磨いたのち簡易コーティングしました。

取付ネジもなんとかしましょう。

久々の晴れ間に「とら」くん、張り切っていました。

天気予報どおり「一時雨」となりました。各地で大雨による被害が発生していますが、これも「異常気象」の一つなのでしょうか。明日で国内の稼働原発が「ゼロ」となるそうですが「温暖化問題」はどこへ行っちゃったのでしょう?

2012年5月3日木曜日

雨の日の猫さん達。

降り止まない雨に猫さん達共々にうんざりしています。本日は朝5時過ぎには猫さん達に起こされ、室内作業を中心に諸々こなせました。猫さん達は雨に濡れない車庫と室内を行ったり来たりで遊んでいました。「ふく」ちゃんはバイクの上がお気に入りのようです。

通りがかりの子供に「タヌキがいる!!」と言われていました。

雨で冷えました。

今日思ったこと。「護憲ヒステリー」の皆様が「環境テロリスト」とだぶってしまいます。

2012年5月2日水曜日

猫さん一触即発。

雨で遊びに行けない猫さん達。牽制し合いながらもんもんと室内で過ごしています。野良さん達の来訪もなく、仲の悪い二匹だけで緊張感が高まるばかり。こちらまで緊張して疲れます…

もっと穏やかに暮らしましょうよ。

洗濯機の「糸くず取りフィルター」が経年劣化による破損とのこと。連休中の仕事が増えました。

2012年5月1日火曜日

あちこち空いてた。


今日から5月。連休の谷間ということで通勤客は少なめ。行き帰りとも着席にて楽々でした。
昼休みにタミヤプラモデルファクトリーにお散歩4分。ひやかしのつもりが衝動買いで思わぬ出費となりました。その時間の客は自分一人、貸し切り状態でした。
気が付けば会社も人が少なめ。皆さんしっかり休んでいますね。

帰宅すると「みけばーちゃん」がお待ちかね。少し痩せたようです。

明日は大雨の予想とのこと。休みたいけど休めない。