2012年4月30日月曜日

暴走族?


深夜2時頃に「パパラパパパパパパパラパ…」と例の「ゴッドファーザー 愛のテーマ」が彼方から聞こえました。「ゥオン、ゥオン、ゥオン」と吹かしてもいます。台数はごく僅かのようです。何年ぶりでしょうか?久しく聞いていないように思います。
その数の減少から「絶滅危惧種」とも呼ばれる近年ですが、クルマ・バイク離れが一因でもあることには「なんともな〜」です。暴走族の減少が、社会の活力の低下とも比例しているように思えてしまいます。

午後から幾分肌寒くなりました。「ふく」ちゃんがバイクのエンジンで暖をとっていました。
エキパイに錆が出てます。落として塗装せねば。

明日からまた会社です。行きたくないけど。

2012年4月29日日曜日

ナノパルサー続き。



初夏のような一日でした。昨夜まで5日間・5時間稼働させていました「ナノパルサー」での結果です。12.02V→12.97Vとなりました。ペケJさんに載せてチョークなしで「ファイト!! セル一発!!」でした。めでたし、めでたし…
しかしながらプラグをイリジウムに交換しましたし、今日の暖かさ。結局は何の検証にもなっとらんじゃー、ですが「ナノパルサー」の効果もあったものと信じたいです、って商品として本当はダメなんですよね。

ペケJさんのエアクリーナー左右のカバーを調達しました。PPの質感が気に入らないので塗装しました。乾いたら磨いてピカピカにしたいです。庶民的「盆栽バイク」です。

悲惨な事故が続きます。またもや経費削減の影が。同じような事を繰り返す愚かさを考えましょう。「安いが一番」は民主党のマニフェストと同様に破綻しています。

2012年4月28日土曜日

猫さんの相性。

連休に入りました。半袖で過ごせるぐらいの陽気でした。植木の剪定などをしていましたら猫さん達が集まって来ました。社交性に欠ける「ふく」ちゃんはどっかに行ってしまいました。猫さんにも相性があるようですが、脳天気な「とら」くんは誰彼なく、構いにいっては煙たがられています。
覗きに来たものの「クロヘンゲ」(2月23日分参照)は「くろ」ちゃんと顔を会わすや逃げて行きました。

「早く食べて欲しいにゃあ」。
「くろ」ちゃんの鼻水は快方傾向のようです。

明日はペケJさんをいじります。ただ今「バッテリー再生中」?です。がんばれ「ナノパルサー」!!

2012年4月27日金曜日

事故と憲法。

悲惨な事故が続きます。報道に偏りがあるのも承知ですが、子供が犠牲となる事故が重なり過ぎます。そして若年ドライバー。運転経験の浅さだけが原因なのでしょうか?さらには「ゆとり教育」まで飛躍しそうです。防ぐ手だてを社会として考えなければいけません。もちろん一朝一夕に事が進むハズもありませんが、なによりも忘れずに考え続けることだと思います。

道が狭い、車道・歩道の区別がない、これらは既存建築物件のセットバックで少なからず解消されるものです。これには憲法で保障された財産権が立ちはだかります。憲法はモータリゼーションの進歩をはじめ、時代の変化を想定したものではありません。他の法律であれば時代に合わせて改正が行なわれます。しかし憲法だけはそれを論ずることさえも非難の対象となるよう世論操作がなされてきました。
このままで良いハズがありません。「時代の変化への対応を阻害する欠陥憲法」から先ず変えなければいけません。
護憲をお題目とする旧体制を打破し、真に国民のための「変えられる憲法」が必要です。

コテ先だけの事故防止策は今までも行なわれてきました。しかし悲惨な事故は跡を絶ちません。憲法改正で交通事故を減らしましょう、というのは飛躍し過ぎでしょうか?

雨で遊びに行けずフテ寝です。

連休に入ります。加害者にも被害者にもならないよう、慎ましく過ごしたいと思います。でもきっと傍若無人な猫さん達の被害者になってしまうことでしょう。

2012年4月26日木曜日

無罪と無実は大違い。

小沢一郎さんの判決はもちろん「無罪」でした。しかしながら「無実」でないことが裁判所により認定されました。その「無実」でない「灰色国会議員」に国政に関わってもらいたくないです。「灰色国会議員」を奉る取り巻き議員も不要です。
「豪腕小沢」は「集金手腕」の評価。その金に群がる取り巻き議員。いい加減に止めましょう、金のための政治。

雨降りで遊びにいけない「とら」くんです。

間もなく連休です。猫さん達の世話、バイク磨いて乗って、模型作って…などなど、忙しくなりそうです。あと、ストーブも片付けねば。

2012年4月25日水曜日

今朝も抑止。

JR常磐線。工事車輛が動けなくなった?とかで始発から「抑止」。工事がらみの運行障害が多いように感じます。「安全」を名目とすれば非難は避け易いですものね、JR東日本さん。
しかしながら、どうも経費削減のニオイが…。

「怪しいにゃ」

ナノパルサーの続き。バッテリーにナノパルサーを接続、1Aの充電器にて一日1時間ずつ補充電。これを土曜日まで(5日間)行ないます。さぁ、どうなる?

2012年4月24日火曜日

ナノパルサー出動。


暖かいを過ぎた一日でした。お蔵入りしていました「ナノパルサー」を引っぱり出しました。以前クルマに付けていました「?」系グッズです。バッテリーを買い替えた方が賢いのでしょうがそれではロマンがありません。充電済みの状態で12.02Vでした。

「男だったら帰って来るさ」てな感じ。

2012年4月23日月曜日

ブルーベリー。

昨年植えたブルーベリー(しょぼい)につぼみがつきました。十粒ぐらいの収穫はあるのでしょうか。それとも以前イチゴを完食してくれた「ハクビシン」のおやつとなってしまうのでしょうか。

猫さん達、警戒を厳にお願いします。

今朝もまた悲惨な交通事故。事故というより殺人事件だと思います。
背景には逃げ場のない狭い道路の問題も。都市計画に基づき、各戸がセットバックして安全な歩道を確保していれば防げた事例もあるでしょう。僅かな土地に執着し過ぎるのはみっともないエゴだと思います。

2012年4月22日日曜日

ペケJさんのお掃除。

昼前から冷たい雨となりました。午前中に市内をブルブル走ってきました。出会うバイクはスクーターばかりで何だかな〜、でした。
エンジン等が冷めたあとからお掃除でピカピカに。ダイエーでもらった「マイクロファイバーハンディワイパー」が活躍してくれました。庶民的「盆栽バイク」です…

猫さん達、シートで爪研ぎしないでね。

来週末からは大型連休(カレンダーどおりだけど)。どっか行きたいですな。

2012年4月21日土曜日

ひとときの日差し。

週末となると天気が下り傾向です。気温も上がらず、猫さん達の活動も停滞しています。夕方近く、ほんの1時間ほど日が差すや「ふく」ちゃんは日向で転げ回っていました。

「気持ちイイにゃあ」

明日はペケJさんをいじります。楽しみです。今月は車検でお金がかかった分、乗らなきゃとは思いますがここんとこ寒いし…根性無しの私。

分葱(わけぎ)の「ぬた」が昼食に。子供の頃は苦手だったのですが今ではおいしくてしようがありません。毎日でも食べたい。

2012年4月20日金曜日

「ふく」ちゃんは0.0033トン。

「ふく」ちゃんは体重3.3kgです。見た目ほどではないような…でも「とら」くんの1.65倍。「とら」くんが60kgとしたら「ふく」ちゃんは99kg、ボクシングではライト級とヘビー級(アマではスーパーヘビー級)の差ですな。そら相手にならんわな〜。

「荒れて吠えてたアウトロー」という感じ。

今日思ったこと。命が失われることは悲しいこと。悲しい結果を生んだのは人の所為。責任者は厳正に処罰されるべきです。

2012年4月19日木曜日

アウディ、ドゥカティ買収とエレファント。

親会社フォルクスワーゲンの戦略の一環なのでしょうが、スズキとの提携が流れる他方でしっかりと動いていますね。日本メーカーの一層の奮起を期待します。

フォルクスワーゲンと言えばポルシェ。ポルシェと言えばポルシェ博士、と言えばタイガー重戦車、そしてエレファント重駆逐戦車と強引な展開。と言う訳?でタミヤさんの新作MMにつながりました。ついにタミヤさんのエレファントが出ますね。今までになぜ作らなかったのか不思議ですし、既に中華キットでは定番となっているあとで「タミヤらしく作り易い」だけではどんなもんかな、と思いながらもきっと買っちゃうんでしょう、私。

我が家のタイガー軽戦車(戦闘重量0.002t)。

2012年4月18日水曜日

盗みたくてしようがない国、中国。

「森伊蔵」しかり「クレヨンしんちゃん」「iPad」…、洋の東西を問わず中国に盗まれる。知的財産、有体財産、領土、人の尊厳…まで、何でもかんでも中国は盗みたがる。盗むのが当たり前の国、盗んだもの勝ちの国、中国。「戦略的互恵関係」なぞとは脳天気に過ぎる。まして「友愛」とまで至れば狂気の沙汰。

監視の眼をしっかりと。

2012年4月17日火曜日

東京都尖閣村。

東京都民ではありませんが「どんなもんかな〜」です。やはり本来、国の行なうべきことでしょう。なにより今まで何もしてこなかった国にこそ、その義務があると思います。中国との関わりは重要であることは間違いないことですが、先ずは国土の保全が基本中の基本。その基本を放棄する国家と見られれば…あとは他国にいいようにされるだけでしょう。今でさえ「与し易し」と見られているのでしょう。今からでも国を挙げての行動が必要だと思います。
愛国心なんぞと言うと(一部の)ガッコのセンセからお叱りを受けそうですが、愛国心を持たない国民は他国からの敬意は得られないでしょうね。

2012年4月16日月曜日

くつろぐ「くろ」ちゃん。

食事が終わり、ひと時くつろぐ「くろ」ちゃんです。鼻のグズグズは相変わらずです…
いまだ人に威嚇を繰り返す「ふく」ちゃんより懐いてきているようです。

意味なく「左手折れたら、右手で掴め」が思い浮かびました…

国交相問題。うかつに過ぎるというより言い訳にもなっていない。国会議員ってこんなスカポンばかりなのかと思う。

2012年4月15日日曜日

桜ようやく満開。

我が家の(しょぼい)桜もようやく満開となりました。櫻花絢爛とは程遠いものですが晴れ晴れとします。「残る桜も散る桜」と潔くありたいものです。


「とら」くんは日向ぼっこです。


2012年4月14日土曜日

猫さん冬眠。

雨の寒い一日でした。我が家の猫さん達は食事とトイレ以外はフトンの中です。おとなしく寝ていてくれて助かります。

お互いしらんぷり。

どてら猫です。


2012年4月13日金曜日

テポドン飛んだ♪

テポドン飛んだ 海まで飛んだ 海まで飛んで 壊れて墜ちた♪と誠にお粗末でした。
我が国民主党政権もまたお粗末でした。「政治主導」なんぞと謳っておられますが、ことごとに「主導」する能力に欠けた方々としか思えません。

「首都圏連続不審死事件」の一審判決出る。当然のことながら最高裁まで争うこととなるのでしょうが、納税者の一人として「無駄」を感じます。憲法で保障された権利ですが「裁かれるべき被告」のためにどれだけの税金が使われているのでしょうか。「主義・主張」の偏った方々のために利用されているように思えてなりません。
また、裁判員制度が出来たのですからいっそ、民間の検察・弁護員制度なんてのはどうでしょうか。「社会正義を実現」により適うように思います。

2012年4月12日木曜日

「とら」くん復活。

不調だった「とら」くんですがようやく復調しました。今朝、猫草をしきりに食べていたようですのでそれですっきりしたのでしょうか。

「んまいにゃあ」

今日はテポドン飛びませんでした。やはり「立ちゴケ」が心配なのでしょうか?ひっぱるのもご勝手ですが飛ばすのならちゃんと飛ばして欲しいものです。「かまってちゃん」にもいい加減飽きます。

2012年4月11日水曜日

乗車マナーは守りましょう。

帰宅時のこと。乗り換え駅で降りようにも、我れ先に乗り込もうとする外国人(おそらく中国人)の一団に押し戻される。ドアが閉まる直前に脱出、危うく乗り過ごすところでした。降車が先、乗車は後、という当たり前のことがそうでない方々なのですね。

ガラス戸越しに「開けろ〜」と思念波を送っている「ふく」ちゃんです。

2012年4月10日火曜日

ドバトはやっぱりカモになりました。

つくづく裸踊りがお好きな鳩山さん。日本の評価がまた下がりましたね。鳩山さんに一票を投じた皆様も少しは責任を感じていただけないでしょうか?
沖縄の次はイラン、この勢いで北朝鮮に乗り込んでください。テポドンで宇宙に帰って欲しいものです。

我が家の(ショボイ)桜も開花し始めました。

2012年4月9日月曜日

「とら」くん不調。

虚弱猫「とら」くんが不調です。食欲もなくゆうべから寝っぱなしです。先日の「ふく」ちゃんとのバトルが影響したのでしょうか?「とら」くんが静か過ぎて「ふく」ちゃんまでおとなしくなっています。早く復活してください「とら」くん。

「病院には行かないにゃ」という顔です。

2012年4月8日日曜日

我が家の桜。

自宅周辺では桜が満開でなんとも華やかです。それにひきかえ、我が家の(ショボイ)桜はまもなく開花?の蕾状態です。名前は忘れましたが遅咲きの種類だったと思いますが今年は例年より遅い開花となりました。桜も咲き、バイクには良い季節がまもなくです。


今週は北朝鮮のロケット?打ち上げが予告されています。国民を飢えさせていてやるこっちゃないと思いますが、国民の税金を浪費してきた我が国も大差ないのかなぁ、とも。

2012年4月7日土曜日

高齢ドライバー。

車でダイエーにお買いものに行く途中、一方通行を逆行してきたおじいちゃん車にクラクションを鳴らされました。パッシングをするもどんどん進んで来ます。しかたなく車から降りて下がるよう伝えましたが(初めは文句を言われました…)バックも危なかしく、誘導せざるを得ませんでした。あ〜しんど。
また夜には歩道に突っ込んだおじいちゃんのニュースを見ました。高齢化社会の現実です。いずれは自分もその仲間入りとなるのですがその時にはなんらかの(強制的な)施策が行なわれているのでしょうか?

「ふく」ちゃんがお出かけで安心しておやすみ中の「とら」くんです。

2012年4月6日金曜日

猫のけんか。

「ふく」ちゃんが庭で野良さんと大げんか。固唾を飲み見守る「とら」くんがテンションの上がった「ふく」ちゃんに攻撃される騒動に発展しました。本気の「ふく」ちゃんに「とら」くんが対抗できるはずもなく、二階に敗走していきました…
勝ち誇った「ふく」ちゃんは猫さんの特等席で余裕の表情です…

「世の中すべてが敵!!」という顔です。

今日思ったこと。自業自得と言われるようでは亀井さんもお仕舞いですね。鶏口牛後(鶏頭牛尾)にもなれませんでした。亀井さんは「鶏後」がお似合いです。

2012年4月5日木曜日

通勤の車内がうるさ過ぎる。

朝帰りの外国(たぶん中国)人おばさん達(「マッサージ、行く〜?」の方々)がとてつもなくうるさい。ガラも当然悪く、注意できる相手でありません(恐ろしい)。ゴミは平然と捨てる、ツバを吐く…ここは日本のはずなのに我がもの顔のおばさん達。以前そのおばさん達に注意したおじさんがいましたが逆効果となりました。たまにそのおじさんが乗り合わせると罵声・嘲笑(おそらく)を浴びせまくる有様です。日本はこのおばさん達のような外国人にいいようにされていくのでしょうか。外国人に参政権を、という主張には私は反対です。外国人のための政治をマニフェストに掲げる民主党はとっとと消えてもらいたいです。

2012年4月4日水曜日

ガソリン給油。

前回の給油より1円/リットル上がっていました。スタンドのお兄さんが「高くてすいません」というような感じでかわいそうでした。話しでは悪態をつく客もいるとのことですが、ガソリンスタンドが悪くないことぐらいわからんのかな…

天気は回復しましたが我が家の猫嵐は相変わらずです。遊びがすぐ本気になって大騒ぎです。
「ふく」ちゃんと相対している「とら」くんです。

2012年4月3日火曜日

大荒れの一日でした。

台風ばりの荒天にビビりました。仕事は「あげじまい」で早時離脱、電車がなんとか走っている間に帰宅できました。猫さん達もいつもと違う様子に落ち着きがありません。「とら」くんは不安なのかやたらと人にまとわりついてきます。「ふく」ちゃんは雨の中に飛び出して行っては濡れて帰って来る、を繰り返しています。

時間があったのでこの暴風の中、ペケJのお掃除をしました。たいして(ほとんど)走ってもいないのにオイルクーラーのフィンに多数の凹みを発見。う〜ん、カバーが欲しくなってしまいました…

2012年4月2日月曜日

腹減ったにゃー。

相変わらず体調の悪そうな「くろ」ちゃんです。食欲は旺盛なので、早くグズグズが直ると良いのですが…
前歯が一本ありません…

明日は大荒れの空模様とのことで帰宅時が心配です。「あげじまい」の確率70%?

2012年4月1日日曜日

4月になりました。

昨日よりかなり寒くなった4月の始まりでした。朝から「とら」くんはストーブの前で鳴きっぱなしで点火の催促。またも根負けしてしまいました。ストーブも早く片付けないとズルズルいきそうです。
温々になってほっとしています。

ダイエーへお買いもの。レジの多くに実習生の若人が立っていました。みんなそれぞれ、がんばってもらいたいです。